病院薬剤師の地位は低い?実際に働いて感じたこと

病院薬剤師の 地位は低い? 病院薬剤師

こんにちは!てぃもです!

病院での薬剤師の地位ってやっぱり低いんかな?

と思っていませんか?

結論から言うと、扱いは病院によって違います。

あと、よくコメディカルで括られてしまうのもちょっと納得がいかないですよね。

こっちは看護師より高い学費払って、難関試験を通過してやっとなれたのに!なんで看護師よりも地位が低いんや!と怒りたくなる気持ちもわかります。

この記事では病院での薬剤師の地位を主観的に見た感想をお話しします。

執筆者

病院実習先での薬剤師を見て感じたこと

学生、生徒|「STUDENT」と書かれた積み木と人型オブジェとミニチュアの本

実習先は500床以上の総合病院でした。

「これくらい大きいところなら薬剤師の地位もある程度高いのかなー」と学生の頃の私は漠然と思っていました。

しかし感染ラウンドに付いていったときに愕然としました。

連れて行ってくれた薬剤師は10年以上そこで働いている人で、薬局内では結構偉そうにされている方でした。

ラウンドの参加人数が10人くらいいてめっちゃ多かったんですが、薬剤師は学生を連れていたからか最後尾に。

結構発言しはるんかなーと思ったらただ後ろを付いていくだけ

医師を先頭に前の方にいる3人くらいで話して勝手に進んでいく…

これって参加してる意味ある?と思ってしまいました。

その時、薬剤師って所詮こんなもんなんやなぁと改めて感じました。私の期待が大きすぎたのもダメでしたね。




実際に病院で働いて感じたこと

スマホと腕時計

新卒で入った病院は300床ちょいのケアミックス型でした。

学生の頃から地位を気にする人間だったので、なるべく地位が高い、医師と同等に話せると聞いたということもあり、この病院を選びました。

実際に働いてみると、実習先での薬剤師とは違いました。

規模が小さいためか、ラウンドの参加人数も少なく、それぞれの職種の意見を出し合える環境に感動した記憶があります。

新卒で入った病院では医師の受け持つ患者のカンファレンスがありました。

医師、看護師、薬剤師、作業or理学療法士、栄養士、地域連携のメンバーで一人の患者さんに対してそれぞれの職種が順に発言していきます。

感染ラウンドも実習先のようにただ後ろを付いていくだけではなかったです。




薬剤師と看護師

聴診器 マスク 体温計 薬

看護師さんは本当に大変な仕事やと思います。すごいです。私は絶対看護師の仕事をやりたくないので尊敬します。

上で話したラウンドもカンファレンスもやっぱり看護師さんがいてこそ成り立ちます。

病院においての一番は患者さん。その患者さんを一番近くで見ているのは看護師さんです。

日本の薬剤師はどんだけ頑張って薬剤師になっても看護師さんより上に行くことはないんです。

とはいえ、コメディカルでまとめられるのはやっぱりちょっと気に食わないですが…(笑)

薬剤師は薬剤師で薬だけでなく患者さんの病態を総合的に見て評価しないといけませんし簡単な仕事ではありません。

医師や看護師とはまた違った角度で問題点を見つけることができる重要な役割を担っています。

とてもやりがいのある仕事です。




まとめ:薬剤師の地位は病院によって違う

病院における薬剤師の地位は病院によって異なります。

しかし薬剤師が頼りにされてる病院は見学の雰囲気でなんとなくわかります。

病院を選ぶ際は必ず雰囲気を見てから選ぶことをおすすめします!


病院薬剤師の仕事を知りたいなら慢性期病院は暇?病院薬剤師の主な仕事内容を解説

病院薬剤師の仕事をイメージしたいなら病院薬剤師は忙しい?一日のタイムスケジュール【仕事内容】を参考してください。