こんにちは、てぃもです!
「早く結婚したい」
「早く結婚して親を安心させたい」
「精神的・経済的にサポートし合えるパートナーがほしい」
と思っていませんか?
けど薬剤師って出会いがないですよね。
職場は女性ばかりでリアルに出会いがないと嘆いている方にオススメの出会い方を3つ紹介します。
私自身27歳までまともに男性とお付き合いしたことがなかったのですが、20代で結婚できました。
なぜ私が結婚できたのかと言うと、マッチングアプリを利用して出会いの数を増やしたからだと考えています。
良い人に出会うためにはとにかくたくさんの人に出会うことが大切であることに気づきました。
「いや、そもそも出会いがないから困っているんだよ~」
というあなたには一度マッチングアプリを利用してみてほしいのです。
たくさんありすぎてどれに登録すればいいかわからないという方にはpairsをおすすめします。
理由は以下の3つです。
- 業界の中で会員数が最も多い
- 結婚願望の強い人に出会いやすい
- アプリの使い勝手が良い
何でも向き不向きはあるので自分には合わないと思ったらいつでも退会できます。
この記事では私が実際に利用したことがあるもののみを紹介しています。
結婚したい薬剤師にオススメの出会い方3選

結婚したい薬剤師にオススメの出会い方は以下の3つです。
この記事の該当箇所に飛びます | 特徴 | 値段 | おすすめサイト |
マッチングアプリ | 家にいながら多くの人と連絡が取れる | 女性:無料 男性:約2,000~5,000円/月 | pairs![]() |
婚活パーティー | 一対一で落ち着いた場所でお話しできる | 女性:1,000~3,500円/回 男性:約4,000~5,000円/回 | PARTY☆PARTY |
街コン | 複数人でワイワイできる | 女性:250円~3,000円/回 男性:約1,000~8,000円/回 | 街コンジャパン |
一つずつ詳しくみていきます。
マッチングアプリ
引用:pairs
効率 | かなり良い |
結婚願望 | 結婚願望の有無がわかりやすい |
顔面 | 多くの会員から選べる |
おすすめアプリ | pairs |
私が一番オススメしたいのがマッチングアプリです。
私はマッチングアプリに登録してから約半年後に夫と出会い交際を経て結婚しました。
元職場の先輩や周りの友人など数組はOmiaiで知り合って結婚したと聞きます。
前職の同僚はペアーズで知り合って結婚しました。
マッチングアプリで知り合って結婚することも一般的になりつつあります。
他にもタップルやwithなどありますが、結婚を目的とするなら、pairsかOmiai がおすすめです。
マッチングアプリの良いところ・悪いところ
マッチングアプリは会うまでどんな人かわからないのが怖いですよね。
最初の待ち合わせ場所は人が多い駅がおすすめです。
一度会ってみればこんなもんかと思うはずです。
知り合う順番が違うだけで合コンや友達の紹介と何ら変わりありません。
公式サイト:pairs
マッチングアプリをオススメしたい人
- 早く結婚したい人
- 無料で出会いたい人
- 外見に自信がない人
冒頭でも話しましたが、早く結婚するにはたくさんの人に会う必要があります。
それが効率よく実現するのがマッチングアプリです。
しかも無料で出会えます。
また外見に自信がない人にもおすすめです。
婚活パーティーや街コンは外見での勝負が要素が大きいのに対して、マッチングアプリでは顔よりも内面を先に知ることになります。
それに自分のプロフィールを見てくれる数が膨大なため外見に自信がなくても良いと思ってくれる人が必ず現れます。
こちらからも気軽にアプローチできるのでとても良いサービスです。
pairs(ペアーズ)の特徴
- 累計登録者数1,500万人(2021年6月時点)
- pairsで交際・結婚した人累計50万人以上(2021年3月時点)
- 月13,000人以上に恋人ができている*
- 利用率NO.1**
*退会された方へのアンケートから集計(2021年8~10月)
**MMD研究所「2021年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2021年9月時点
公式サイト:pairs
婚活パーティー
効率 | あまり良くない |
結婚願望 | 結婚願望のある人が中心 |
顔面 | 限られたメンバーから選ぶ |
おすすめサイト | PARTY☆PARTY |
次にオススメしたいのが婚活パーティーです。
私がよく利用していた婚活パーティーはPARTY☆PARTY
です。
一度のイベントで出会える人数は少ないのですが、変な人が参加することはないので安心できるのが良いところです。
6~8人のパーティーはマッチング率が高いと感じました。
婚活パーティーの良いところ・悪いところ
同じラウンジのパーティーに何度か参加する場合は注意が必要です。同じ人に出会う可能性があります。(実体験)
婚活パーティーは街コンとは違い参加者全員と話せる時間を作ってくれるのが嬉しいです。
ただマッチングしなかったときの虚無感はハンパないです。逆にマッチングした時の優越感もハンパないです。
料理が得意な女性や甘えたいタイプの女性、アニメ・マンガ・ゲーム好きなどの縛りのあるイベントがたくさんあるので自分をアピールしやすいのも特徴です。
公式サイト:PARTY☆PARTY
婚活パーティーをオススメしたいタイプ
- 一対一で初めから会って話したい
- 外見に自信がある
- ハイスペックの人と出会いたい
婚活パーティーは結婚願望のある人と実際に会ってお話しできます。
またハイスペック男子限定、年収500万円以上の人限定などのイベントがあるため、自分が出会いたいタイプの人に出会いやすいです。
PARTY☆PARTYの特徴
- 婚活専用の自社会場で開催
- スタッフのサービスレベルが高い
- 100種類以上のパーティーを開催中
- 参加者の男女比がほぼ同じ
- 東証一部上場企業が運営するので安心
PARTY☆PARTYは半個室になっているので周りを気にせずお話しできます。また会場は駅チカなのでアクセスしやすいです。
スタッフさんの対応も丁寧でとても好印象でした。
公式サイトを見ていただいたらわかりますが、本当にたくさんのパーティーがあります。
私自身参加した際も男女比率がほぼ同じなので損した気分にはなりませんでした。(街コンだと男女比に差が出がちです。)
受付で本人確認を100%行われているので安心です。
公式サイト:PARTY☆PARTY
街コン
引用:街コンジャパン
効率 | 悪い |
結婚願望 | 不明 |
顔面 | 気になった人と話せないかも |
運命度 | 高 |
おすすめサイト | 街コンジャパン |
婚活パーティーを使う前は街コンによく参加していました。
よく利用していたサイトは街コンジャパンです。
実は私も運命の出会いに憧れていた人間の一人です。
自然な出会いは諦めましたがせめてもの悪あがきで運命度高めの街コンに参加していましたが全然ダメでした。
街コンの良いところ・悪いところ
街コンは気軽な気持ちで参加できるので、いきなり婚活パーティーに参加するのは気が重い方におすすめです。
ただ街コンで出会って結婚するのはかなり難しいと思います。
本屋でたまたま同じ本を取ろうとして手が触れてすいませんっ!ってなるやつくらいすごいです。
公式サイト:街コンジャパン
街コンをオススメしたいタイプ
- 複数人で初めから会って話したい
- 誰とでも仲良くなれる
- 外見に自信がある
街コンはコミュ力がある程度ないと厳しいです。(一人参加の場合)
自分から話しかける勇気がない奥手な方だと詰む可能性があります。
そのくせ参加費が婚活パーティーに比べて高いので、遊びで参加したい人や精神力を鍛えたい人には良いと思います。
街コンジャパンの特徴
- 婚活パーティーよりライトな出会いのため参加しやすい
- 上場企業運営、全額返金保証なので安心して購入できる
- 基本2人1組なので友人とならはじめてでも参加しやすい
公式サイト:街コンジャパン
薬剤師が結婚できない理由

- 薬学部は6年制なので婚期が遅くなる
- 薬剤師の職場は女性が多い
- 女性薬剤師はスペックの高い男性を求めがち
薬学部は6年制なので婚期が遅くなる
薬学部は4年制の学部とは違って2年のハンデがあります。
卒業したらもう24歳。新卒で2~3年は本気で働きたいですよね。で、26~27歳。
そこから婚活するぞー!と気合を入れてもいいですがちょっと遅い。
20代のうちに結婚したいと思っているなら、学生の頃から婚活をするのが得策です。
薬剤師の職場は女性が多い
薬学部は女性の割合が多いですよね。さらに薬学部の女子大もあるので女性が多くなってしまいます。
職場での出会いは期待できないし、合コンなどに縁がない女子たちは自ら出会いを求めに行くしかありません。
結婚したいと言いながらも行動しない人は結婚できないままです。
女性薬剤師はスペックの高い男性を求めがち
自分がそこそこハイスペックと思っているタイプは自分より稼げる人と結婚したいと思いがちです。
ハイスペックの男性を探そうとなれば自然に出会うことは難しいです。
薬剤師は人気のある職業

「薬剤師 結婚 ランキング」等で検索してみると、女性も男性も上位にランクインしています。(参考:https://belcy.jp/30384、https://cyuncore.com/love/34360)
薬剤師が1位と発表しているサイトもあるので、薬剤師はそこそこ人気のある職業であることは間違いなさそうです。

まとめ:結婚したい薬剤師にはマッチングアプリがおすすめ

この記事の該当箇所に飛びます | 特徴 | 値段 | おすすめサイト |
マッチングアプリ | 家にいながら多くの人と連絡が取れる | 女性:無料 男性:約2,000~5,000円/月 | pairs![]() |
婚活パーティー | 一対一で落ち着いた場所でお話しできる | 女性:1,000~3,500円/回 男性:約4,000~5,000円/回 | PARTY☆PARTY |
街コン | 複数人でワイワイできる | 女性:250円~3,000円/回 男性:約1,000~8,000円/回 | 街コンジャパン |
早く結婚したいならマッチングアプリで効率よく出会って自分に合う人を探すのがおすすめです。
婚活パーティーや街コンも楽しくて良いのですがお金がかかるし一回のイベントで出会える人が少ないので効率が悪いです。
もし素敵な人に出会えたら何がしたいですか?