こんにちは、てぃもです!
「転職したいけど、どの薬剤師転職エージェントに登録しようか悩む…」
「口コミの良い薬剤師転職エージェントはどこか知りたい」
と思っていませんか?
薬剤師転職エージェントってたくさんあって調べれば調べるほど、どこに登録したらいいかわからなくなりますよね。
薬剤師転職エージェントの良し悪しは利用者によって変わるにせよ、とりあえず何かしら決める基準がほしいという方のために口コミに特化した薬剤師転職エージェントランキングベスト5を作りました。
なぜその5社を選んだのかというと私が実際に利用したことがあるからです。
この記事では私が実際に薬剤師転職エージェントを利用してわかったことも交えながらお話ししていきます。
この記事を読めば薬剤師転職エージェント5社のランキングや特徴、口コミだけでなく自分に合っていそうな薬剤師転職エージェントがわかります。
薬剤師転職エージェント良い口コミランキング【5社比較】
おすすめ業種 | 登録 | |
1位 ファゲット薬剤師 | 調剤薬局 | 公式HP |
2位 リクナビ薬剤師 | 病院 調剤薬局 | 公式HP |
3位 マイナビ薬剤師 | ドラッグストア | 公式HP |
4位 薬キャリエージェント | 調剤薬局 病院 | 公式HP |
5位 ファルマスタッフ | 調剤薬局 (派遣) | 公式HP |
「みんなの評価ランキング」「BEST WORK」「薬剤師求人ひろば」の口コミを合わせたランキングです。
<ランキングをつけた基準>
良い口コミ:☆3~5つ
悪い口コミ:☆1~3つ
※☆3つの口コミは内容を見て私が良いか悪いか判断しました。
1位 ファゲット薬剤師
引用:ファゲット薬剤師
チェックポイント
●ベテランコンサルタント(経験5年以上)が担当してくれる
●求人数も割と多い
●ドラッグストアの求人が少ない
良い口コミの割合(%) | 94.7 |
掲載求人件数 | |
全体 | 38,000以上 |
病院・クリニック | 4,800以上 |
調剤薬局 | 32,000以上 |
ドラッグストア(OTCのみ含) | 701 |
企業 | なし |
派遣 | なし |
ファゲット薬剤師の口コミ
悪い口コミ
宣伝がうっとおしい
投稿日:2018.12.11 ★★☆☆☆自分のやりたいことや就職したいと考えているところが決まっているような場合は使えるサービスだと思います。手持ちのカードは多いので、迷うことなくやりたいことにアプローチすればいいだけです。しかし、担当者によっては違うジャンルをしつこく紹介されたり、宣伝がうっとおしいなど、非常に不快な思いをしました。担当者向けのキャンペーンのようなものが存在するのかもしれませんが、紹介方法を見直さないと信用を失いかねないと思います。
みんなの評価ランキング
求人案件に偏りがあると感じました
投稿日:2019.01.20 ★★★☆☆数ある転職サイトの中でも比較的歴史があると評判だったので登録してみました。しかし歴史はあっても規模感は小さなサイトという感じでした。求人案件も多少偏りがあり、ドラッグストアの求人が少ないと感じました。また派遣の求人案件はないので、一定期間だけ派遣社員として働きたい人向きの転職サイトではないようです。求人案件に関してはあまり満足できるものではありませんでしたが、担当コンサルタントのアドバイスはとても丁寧だったのは良かったと思います。
みんなの評価ランキング
良い口コミ
面接対策に強いかも
投稿日:2019.03.26 ★★★☆☆「求人数が少ない」というのが第一印象でした。ただ、希望条件をしっかり伝えることが出来れば、それに見合った求人を探してもらえるので助かりました。コンサルタントさんと話を進めていく中で感じたことは、ファゲットは電話面談に力を入れており、それが実際の面接対策に役立ちそうだな、ということ。ドラッグストアの求人が少ないため、そこを転職先に希望してる人には向かないかもしれませんが、候補の一つに持っていて損はないサイトだと思います。
みんなの評価ランキング
本当に転職して良かったと思っています
投稿日:2019.02.12 ★★★★☆私は大学の薬学部を卒業してから、近くの調剤薬局で働いていましたが薬剤師としての給料が低いので悩んでいました。同じ大学の友人に聞いても、年収が100万円ほど低かったのです。私は友達のつてでファゲットを知り、そのホームページから個人情報を入力してコンタクトを取る事にしました。ファゲットの担当者から連絡が来て面接する事になり、長時間私の希望などを聞いてもらいました。そして、職場を3社ほど紹介してもらって、その中で私の条件に一番合っている職場を選びました。その結果、給料も100万円アップして喜んで働いています。
みんなの評価ランキング
公式サイト:ファゲット薬剤師
ファゲット薬剤師会社概要・特徴
公式サイト:ファゲット薬剤師
ファゲット薬剤師をもっと詳しく知りたいなら【体験談】ファゲット薬剤師に登録してみたら期待以上だった【転職】を参考にしてください。
2位 リクナビ薬剤師
引用:リクナビ薬剤師
チェックポイント
●提案力が高いコンサルタントが多い
●個人的には病院パート求人をお探しの方におすすめ
良い口コミの割合(%) | 71.4 |
掲載求人件数 | |
全体 | 16,000以上 |
病院・クリニック | 737 |
調剤薬局 | 10,000以上 |
ドラッグストア(OTCのみ含) | 4,700以上 |
企業 | 137 |
派遣 | なし |
リクナビ薬剤師の口コミ
悪い口コミ
担当者が適当だった
投稿日:2021.06.08 ★☆☆☆☆①「ご連絡を頂戴しましたら、必ず翌営業日中までにご返答いたします。」と言っていたが、メールに対して(営業日換算で)数日間返信がなかった。こちらから催促したらやっと返事が来た。
みんなの評価ランキング
②私が前向きに検討していた求人案件について、「ポジションの充足が見込まれており、一旦選考を見合わせているようです」と言われ、話を止められてしまったが、同時期に別の転職サイトから同じ企業の同じ求人案件をもらった。「再度募集再開の際にご連絡させて頂けますと幸いでございます。」と言われたが、その連絡もない。
私がだしていた転職の要件が結構細かくてめんどくさい要件だったため、適当に扱われたのかなと邪推してしまいます。
あまり信用できない
投稿日:2020.08.03 ★★☆☆☆事前に聞いていた情報と事実と異なる部分があり、面接で話している中で思っていた条件と違う!というミスマッチがあり結果的に時間を無駄にしてしまった。
みんなの評価ランキング
応のスピード感に欠ける。応募しようとしていたところが既に他の方の採用が決まっていたということが何度かあった。他の紹介会社からはまだ募集してますと言われ、不信感。
結局他の紹介会社に任せることにしました。
物言いも少し高圧的で気に障るような感じがあり、話していてストレスを感じた。
良い口コミ
求人の絞り込みが面倒な人におすすめ!
投稿日:2018年01月30日 ★★★★☆リクナビのコンサルタントさんはとにかく仕事が早かったです。私の希望から条件に合う求人の提示、面接の取り決めまでを2週間弱で行ってくれました。私の都合もつきづらかったので、私に時間があればもっと早かったと思います。
BEST WORK
自分から探す手間もなく、コンサルタントに相談した後は待っているだけで、自分に合うお仕事を選べるので、とても便利だと思います。
求人紹介からアフターフォローまで、転職の全フローをケアしてくれる。
投稿日:2018年01月15日 ★★★★☆私自身は来社で対応して頂きたかったのでお伝えすると快く引き受けて下さいました。面談では、「なぜ転職したいのか ?」「前職での仕事内容 ?」「どれくらいのスピードで転職したいか(3ヶ月以内、良い求人があれば、1年といったようなもの) 」このようにカウンセリングをしてもらい希望求人をリストアップしてもらいます。その中で気になる求人があれば担当のキャリアアドバイザーにお伝えしてエントリーを進めていくという流れです。エントリーするにあたり、履歴書と職務経歴書の2点が必要になる為、面談前までに作成しておくとベストです。
BEST WORK
2点の提出を終えたらエントリーがようやくできるようになるので気になる企業を担当者にお伝えすれば、書類選考の合否や面接日時等を仲介として進めて頂けるので自分でスケジュール管理をすることなく楽に行うことができます。
また、志望度の高い企業での面接で緊張するあまり自分の想いを上手く伝えられなかった場合、あるいは給与面での交渉の余地がある場合などもエージェントを通じてフォローして頂けます。
公式サイト:リクナビ薬剤師
リクナビ薬剤師会社概要
公式サイト:リクナビ薬剤師
リクナビ薬剤師をもっと詳しく知りたいなら【本音】リクナビ薬剤師の評判や口コミ・おすすめポイント【体験談】参考にしてください。
3位 マイナビ薬剤師
引用:マイナビ薬剤師
良い口コミの割合(%) | 69.7 |
掲載求人件数 | |
全体 | 56,000以上 |
病院・クリニック | 3,100以上 |
調剤薬局 | 34,000以上 |
ドラッグストア(OTCのみ含) | 14,000以上 |
企業 | 5,400以上 |
派遣 | なし |
チェックポイント
●業界の中で最も求人数が多い
●登録すると「薬剤師転職サポートブック」などがもらえる
マイナビ薬剤師の口コミ
悪い口コミ
とっくに終了した求人がいつまでも載っている
投稿日:2021.08.21 ★★★☆☆とっくに終わっている求人が長い間載っており、問い合わせをすると募集は終わっていますと言われることが多い。求人側のせいにしているが明らかにおかしいと思う。
みんなの評価ランキング
ガッカリ
投稿日:2020.07.12 ★☆☆☆☆大手なので、ブラックとホワイトの見極めがあるとおもってました。ブラックを紹介され、就職したら、あとはフォローなしです。
みんなの評価ランキング
決してすべて悪いとは、おもいませんが担当者によります。
良い口コミ
とても良かったです!
投稿日:2019年11月14日 ★★★★★大学時代の友人で、転職に成功した人がいたので、転職について相談したところ、マイナビ薬剤師を勧められました。大手転職エージェントであり、知名度も高かったので、安心して利用することができました。マイナビ薬剤師の担当者の方は、私の話をよく聞いてくれたので、要望や転職先の条件などをしっかり伝えることができました。転職先の候補をいくつか提案して頂き、それぞれのメリットやデメリットについても教えてくれました。転職先が決まってからは、面接の練習や書類の提出などさまざまな面でサポートしてくれました。そのおかげで、希望する転職先へ転職することができました。これからも機会があれば、マイナビ薬剤師を利用したいです。
BEST WORK
自分の求める条件に妥協することなく転職できて感謝
投稿日:2018年06月18日 ★★★★★こちらのサイトが良かったのは知名度が高く、利用者満足度も高かったからです。それに、実際に利用してみたところ、使い勝手が良かった点からも利用して正解でした。
BEST WORK
雇用形態は正社員希望でしたが、場合によってはパートやアルバイトでもいいと思っていました。このような希望条件から検索をしてみたところ、予想よりもはるかに多く求人があったのです。また、研修制度を設けていたり、ライフスタイルに合わせて就業環境を選べたりというように、好条件の詳細が載っているところが多かったのも良かったです。
公式サイト:マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師会社概要
公式サイト:マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師をもっと詳しく知りたいなら【本音】マイナビ薬剤師は電話がしつこい…評判・口コミを調べてみた【体験談】を参考にしてください。
4位 薬キャリエージェント
引用:薬キャリエージェント
チェックポイント
●エムスリーが運営
●派遣案件もある
●スピード転職に定評がある
良い口コミの割合(%) | 63.8 |
掲載求人件数 | |
全体 | 28,000以上 |
病院・クリニック | 2,600以上 |
調剤薬局 | 21,000以上 |
ドラッグストア(OTCのみ含) | 4,100以上 |
企業 | 127 |
派遣 | あり(683) |
薬キャリエージェントの口コミ
悪い口コミ
絶対に使ってはだめ
投稿日:2021年06月04日 ★☆☆☆☆求人は持ってません。勤務先にも間違えて連絡してくる。上から目線。
BEST WORK
卸の人に聞いたら、支店もなく電話を各企業にバンバンして、薬剤師要りませんか?というコミュニケーションを取られるらしいです。
今は、大手やホワイトなところから切られて、ブラックばかり取引しているそうです。
いい加減です
投稿日:2020.03.09 ★☆☆☆☆登録してから、転職時期まで間があったので、2-3カ月前に連絡すると担当者から返答。待っていても一向に連絡がないので、問合わせたら、「弊社では〇〇 様へご紹介可能な求人のお取り扱いがございませんでした。 」という返事。年齢が高いので難しいとは思ったが、ほったらかしにして、この返答はないと思う。
みんなの評価ランキング
良い口コミ
最初は不安でした
投稿日:2019年11月14日 ★★★★★自分だけでは探しても迷ってしまったりわからないことがたくさんあったのですがこういった相談ができるのはとても良かったと思います気持ち的には背中を押してもらった気がします。こちらのサイトで良かったと本当に思います。1点気になったのは仕方のないことかもしれませんが非公開の求人が多いためこちらとしては最初不安に思いました。
BEST WORK
プライバシー、丁寧な対応、顧客ファーストな社風。
投稿日:2018年01月17日 ★★★★★このサイトは求人はもちろんですが、転職情報やコンシェルジュ紹介等のコンテンツも充実していたところもポイントでした。サイトデザインも使いやすかったです。ネットで登録して、まずは事務所で無料転職相談ができるということなので、電話で予約を行いました。ネットで登録して、まずは事務所で無料転職相談ができるということなので、電話で予約を行いました。しかし、その後、私の方で急遽転職活動を中止せざるを得なくなってしまいました。そのことを伝えたときも、しつこく理由を聞かれたり、営業されることも無かったので良かったです。安心して使えるサイトだと思います。
BEST WORK
公式サイト:薬キャリ
薬キャリエージェント会社概要
公式サイト:薬キャリ
薬キャリエージェントをもっと詳しく知りたいなら【本音】薬キャリエージェントの評判・口コミと利用した感想【体験談】を参考にしてください。
5位 ファルマスタッフ
引用:ファルマスタッフ
チェックポイント
●求人数はかなり多い
●派遣求人が豊富
●初回は担当者との面談を求められる(断ってもOK)
●見学・面接の同行あり
●悪評の多さが少し気になる
良い口コミの割合(%) | 63.6 |
掲載求人件数 | |
全体 | 42,000以上 |
病院・クリニック | 2,900以上 |
調剤薬局 | 33,000以上 |
ドラッグストア(OTCのみ含) | 6,000以上 |
企業 | 386 |
派遣 | あり(1,044) |
ファルマスタッフの口コミ
悪い口コミ
面接時に話した内容と異なる
投稿日:2021.09.01 ☆☆☆☆☆入職に際して行う契約書の段階で勤務日数・勤務時間・交通費など面接時の話とは異なりました。面接には同席していただいたのですが、勤務開始日以降は勤務先と直接やりとりしてくださいと丸投げで契約書は面接時に記載しなかったので、個人で転職活動しているのと変わらなかったです。後から聞けば、紹介先とは日々の信頼関係を築いておらず、飛び込み営業的な感じだったようです。紹介するのであればこまめに足を運び、紹介先の求める人材をきちんと把握して欲しいです。
みんなの評価ランキング
謎
投稿日:2021.06.08 ★☆☆☆☆急ぎで探してはいなかったので、希望の条件と合う募集があれば連絡して欲しい旨を伝えていました。かなり厳しい条件だと思ったので長期戦は覚悟していましたが、1ヶ月せずに連絡がありました。募集されている求人内容を確認するとこちらの希望とは異なっていたため担当者に連絡すると、欠員を至急で補充したいためこちらの希望に応じてくれることになったと返事があり、面接日程が決まりました。しかし、面接の場ではやはり公開されていた求人内容と同様の説明がありました。その内容では勤務することが出来ない旨を伝えると、なぜ応募してきたのかと、まるでこちらが我が儘を言っているとの対応で面接は終了になりました。勤務できる条件では無かったので不採用になるのは構わないのですが、担当者からフォローはなくなぜ条件と異なる求人を紹介されたのか謎でした。
みんなの評価ランキング
良い口コミ
サポートが充実している転職支援サイト
投稿日:2017.12.17 ★★★★☆転職を支援してくれるサイトで、どこにしようか迷っている私にピッタリでした。登録するとコーディネーターがマメに連絡をくれるし、研修があってサポートが充実しているのも利点です。
みんなの評価ランキング
コンサルタントが親切で頼りになりました
投稿日:2017.12.08 ★★★★★ファルマスタッフは求人数が多く初めて転職をする人にも好適であると聞いたので、登録をしました。現在は調剤薬局の薬剤師として働いているのですが、日曜日や祝日はしっかりと休めることに加えて残業がないため、非常にありがたいです。登録をする時、休みがとれることと残業がないことを希望条件として挙げたのですがそれだけにとどまらず給与も上がっていいこと尽くめでした。事前にコンサルタントによる丁寧なカウンセリングがあり、安心して転職活動ができ良かったです。不安もありましたが、頼りになるコンサルタントに出会えて幸運だったと思っています。
みんなの評価ランキング
公式サイト:ファルマスタッフ
ファルマスタッフ会社概要
公式サイト:ファルマスタッフ
ファルマスタッフのことをもっと詳しく知りたいなら【本音】薬剤師の派遣ならファルマスタッフがおすすめ!評判・口コミも紹介【体験談】を参考にしてください。
薬剤師転職エージェントを目的・希望別で選ぶ
調剤薬局or病院orドラッグストアで働きたい
調剤薬局or病院orドラッグストアで働きたい方には以下の薬剤師転職エージェントがオススメです。
業種 | おすすめ転職エージェント | 理由 |
調剤薬局 | 薬キャリ | 調剤薬局求人を多く紹介してくれたため |
病院 | リクナビ薬剤師 | 病院求人を多く紹介してくれたため |
ドラッグストア | マイナビ薬剤師 | 求人数が多いため |
企業で働きたい
薬剤師転職エージェントの中で企業求人数が多いトップ3は以下の転職エージェントです。
一般企業の求人なら薬剤師専門の転職エージェントよりも一般の転職エージェントの方がいいかもしれません。
おすすめ転職エージェント | 製薬企業掲載求人数 |
リクルートエージェント | 4200件以上 |
マイナビエージェント | 1300件以上 |
doda | 1600件以上 |
すぐに働きたい
すぐに働きたい方には以下の薬剤師転職エージェントをオススメします。
薬キャリとリクナビ薬剤師のエージェントはレスポンスが早いので話が早く進みます。
ゆっくり転職活動がしたい
ゆっくり転職活動がしたい方には以下の薬剤師転職エージェントがオススメです。
ファルマスタッフのエージェントは比較的ゆっくり話しを進めてくれた印象でした。
メールと電話だけで転職したい
どこの薬剤師転職エージェントもメールと電話だけで転職可能です。
強いていうなら以下の薬剤師転職エージェントをオススメします。
エージェントと直接会って相談したい
エージェントと直接会って相談したい方には以下の薬剤師転職エージェントがオススメです。
ファルマスタッフは初回の電話面談中に担当者から直接面談したい旨のお話があります。
派遣で働きたい
派遣で働きたい方には以下の薬剤師転職エージェントがオススメです。
おすすめ転職エージェント | 派遣求人数 |
ファルマスタッフ | 1,346 |
薬キャリエージェント | 1,165 |
ファルマスタッフの派遣は利用したことがありますが個人的にはオススメです。
詳細:【本音】薬剤師の派遣ならファルマスタッフがおすすめ!評判・口コミも紹介【体験談】
薬剤師転職エージェント登録後の流れ
それぞれの場合で薬剤師転職エージェントに登録した後の流れを詳しく説明します。
数ヶ月以内の転職を希望する場合
転職エージェント登録から内定通知までの流れ |
電話がかかってくる ↓ |
かかってきた電話で最初の転職相談をする 転職希望時期、正社員?パート?通勤時間はどれくらい?など ↓ |
電話終了後メールで気になった求人の詳細を教えてもらったり、条件に合った求人を送ってくれる ↓ |
気になった求人を伝え、現在募集しているか、どういう人が欲しいかなどを問い合わせてもらう ↓ |
結果報告の電話がかかってくる この時にエントリーするかどうかを決める まずは見学したい場合は見学だけしたいと伝え、日程調整をしてもらう ↓ |
見学の感想を聞くための電話がかかってくる 面接まで進みたい場合はその旨をエージェントに伝え、日程調整をしてもらう ↓ |
面接を受けに行く ↓ |
帰ってきたら、どうだったかの感想を聞くための電話がかかってくるので思ったまま伝える。 ↓ |
後日内定したか否かの結果がメールか電話で知らされるので、最終的にそこで働きたいかどうかの意思を伝える。 ↓ |
内定したら担当者からメールが来る |
転職希望時期がまだ先の場合
転職希望時期がまだ先の場合は、最初の電話相談のみで一旦終わります。
転職希望時期の3〜4ヶ月前くらいになったら再度担当者から連絡が来ます。
その後は、上記の流れと同様です。
薬剤師転職エージェントを利用するメリット・デメリット
薬剤師転職エージェントを利用するメリット
医療機関ホームページに掲載されていない求人を紹介してもらえる
薬剤師転職エージェントを利用していると、医療機関のホームページに掲載されていない求人を紹介してもらえることが多々あります。
なので自分で探していて「募集されていないなー」と思っても薬剤師転職エージェントに聞いてみたら実は募集されているかもしれないので諦めないでください。
見学や面接の日程を決めてもらえる
採用担当者と見学や面接の日程を決めるやり取りってわずらわしいですよね
薬剤師転職エージェントを利用していればこちらの都合の良い日を伝えるだけで決めてくれるので楽です。
面接時のアドバイスがもらえる
面接で何を聞かれるのか気になりますよね。
薬剤師転職エージェントを利用していれば、「こういう質問には答えれるようにしておいてください」とアドバイスをもらえます。
参考:薬剤師の転職面接ではどんな質問をされる?服装は?【中小病院】
内定を代わりに断ってくれる
「見学・面接をしたけどやっぱりなんか違う」と思っている医療機関から内定をもらってしまったとき、薬剤師転職エージェントを利用していれば代わりに内定を断ってくれます。
せっかく自分のために時間を作って見学や面接をしてくれたのに断るのは申し訳ない気持ちになりますよね。体力も必要になります。しかし自力で転職活動をしている場合は自分で断らなければなりません。
薬剤師転職エージェントを利用するデメリット
募集はされているのに取り扱っていない求人がある
薬剤師転職エージェントから紹介された求人が全てではありません。
医療機関のホームページを見てみると募集されているのに、薬剤師転職エージェントからは紹介されない求人もあります。
転職を強引に勧められることがある
転職エージェント側も転職してほしいのでちょっとでもこちらが隙を見せたら転職する方向に仕向けてきます。
私も経験があって、調剤薬局の内定を辞退する際に「いつか絶対に薬局で働くのだから早いうちに経験しておいた方がいいですよ!」「こんなにいい条件の求人はなかなか無いですよ!」と言われましたが、はっきり断りました。
給料が安くなる可能性がある
薬剤師転職エージェントを介すことで医療機関は転職エージェントに就職した者の年収の35%程度を手数料として払います。
その手数料を下げるために給料が安くなる可能性も否めませんが審議もまたわかりません。
電話が頻繁にかかってくる
医療機関の人事担当者と直接やり取りしなくても良い代わりに、結構な頻度で電話がかかってきます。
転職するまでに時間がかかる
自力で転職活動するなら複数社を同時に応募する人は少ないと思いますが、薬剤師転職エージェントを利用していれば自力よりもやや軽い気持ちで応募しがちです。
また担当者に強めに推されることもあるので興味がないのに見学や面接を受けてしまい、転職するまでに時間がかかってしまう可能性があります。
時間が取られる
どの薬剤師転職エージェントにも言えることですが、希望条件が細かい場合は求人が見つかりにくいです。
そのため長期戦になり、自分の中に確固たる信念がない場合担当者からの問いに対して悩む時間が長くなります。(私がそうでした。)
そうならないためにも初めから「自分は何がしたいのか」を明確にしておくことをおすすめします。
薬剤師転職エージェントの利用に向いている人
- 自力で転職するのがめんどくさい人
- 断るのが苦手な人
- 希望条件が細かい人
- コンスタントな電話連絡に我慢できる人
- どこに転職したいか決まっていないor漠然としか決まっていない人
自力で転職するのがめんどくさい人
自力で転職活動するのがめんどくさい人にはかなりおすすめです。
登録するだけで勝手に話しを進めてくれます。
断るのが苦手な人
メリット・デメリットのところでも話しましたが、自力で転職活動してイマイチな医療機関に内定をもらったときは自分で断らなければなりません。
希望条件が細かい人
希望条件が細かい場合、自力だと詳しい情報を知るためには見学をするしかありません。
しかし薬剤師転職エージェントを利用すれば、コンサルタントが大まかな情報は電話で情報を集めてくれるので効率よく情報収集ができます。
コンスタントな電話連絡に我慢できる人
薬剤師転職エージェントを利用して転職活動をするとなかなかの頻度で電話がかかってきます。
ホリエモンのような方には向ていないサービスです。
どこに転職したいか決まっていないor漠然としか決まっていない人
「転職はしたいけど、具体的には決まっていない」方や、「なんとなく決まってはいるけど求人を見たり見学したりしながら決めていきたい」という方には向いているサービスです。
薬剤師転職エージェントを効果的に利用するには
薬剤師転職エージェントをより効果的に利用するにはどうしたらいいのかをお話しします。
薬剤師転職エージェントに登録する前に意見を固めておく
何も考えずに登録してしまうと自分の希望通りの求人を紹介してもらえません。
以下の5つは登録前に考えておくことをオススメします。
- 希望業種
- 希望条件
- 何がしたいか?したくないか?
- 働く目的
- 妥協ポイント
以上の5つを考えたら、優先順位を決めてください。
※エージェントに優先順位を聞かれることが多いです。例えば1位:通勤時間、2位:業種(病院や薬局など)、3位:給料
メールの返信は早めに
電話もかかってきますがメールも多いです。
メールも早めに返信しないと興味のある求人がなくなっちゃったりします。
【Q&A 】薬剤師転職エージェントを利用する際の疑問
以下の疑問に答えていきます。
- 登録は無料でも転職成功したら料金が発生する?
- 薬剤師転職エージェントに登録したら必ず転職しないといけない?
- 今すぐ転職したいわけじゃないけど薬剤師転職エージェントに登録してもいい?
登録は無料でも転職成功したら料金が発生する?
転職が成功してもお金は請求されません。
登録が無料なのは知っているけど、就職が決まったら料金が発生するんじゃないの?と心配になる方もいるかもしれませんが就職が決まってもこちらがお金を払うことはありません。
なぜなら、薬剤師転職エージェントのサービスは薬局・病院・施設・事業所側から紹介手数料をもらっているからです。(就職者年給の約35%)
なので安心してサービスを受けてください。
薬剤師転職エージェントに登録したら必ず転職しないといけない?
薬剤師転職エージェントに登録したからといって必ず転職しなくても大丈夫です。
希望の求人候補がなくなると、「良い求人が出てきたらまた連絡します」と言ってくれるエージェントがほとんどです。
今すぐ転職したいわけじゃないけど薬剤師転職エージェントに登録してもいい?
問題ありません。
私もまだいつ転職するか決めていないのに登録したことがあります。
その場合転職時期が決まり次第こちらから連絡するか、転職エージェント側からまた連絡がきます。
まとめ
おすすめ業種 | 登録 | |
1位 ファゲット薬剤師 | 調剤薬局 | 公式HP |
2位 リクナビ薬剤師 | 病院 調剤薬局 | 公式HP |
3位 マイナビ薬剤師 | ドラッグストア | 公式HP |
4位 薬キャリエージェント | 調剤薬局 病院 | 公式HP |
5位 ファルマスタッフ | 調剤薬局 (派遣) | 公式HP |
悪い口コミのほとんどは「担当者の態度が悪い」や「担当者と合わない」など、担当者関連です。
良い口コミのほとんどは「担当者が親身になってくれた」や「担当者の対応が良く、希望の職場に就けた」など担当者関連です。
薬剤師転職エージェントの良し悪しは結局のところ担当者で決まります。
しかし希望の職場に転職できるかどうかは見学をして見極めることはできます!
転職活動は今いる職場が嫌ではなくても、自分の視野を広げたり、他の職場と比較することで今いる職場を評価することもできます。求人を見るだけでも世界は広がります。
転職することは少しハードルが高いですが、転職活動は誰にもバレずにできます!
もし転職に成功したら何がしたいですか?