こんにちは、てぃもです!

結婚することが決まったから今の職場を辞めたいけど、「結婚する」だけでは辞める理由として弱い気がする…
と思っていませんか?
私は結婚を機に退職しましたが、主人が遠くに住んでいたので辞める動機としては自然だったと思います。
この記事では「結婚する」以外の理由が思いつかない人のために誰でも使えそうな理由と結婚後パートや派遣で働くメリット・デメリットを紹介します。

「結婚する」だけじゃ転職理由として弱いと感じる女性薬剤師へ

「結婚する」だけじゃ転職する理由として弱いと思っている薬剤師のためにいい感じの理由を考えました。
妊娠する前に派遣でがっつりお金を稼ぎたいから
妊娠してしまうと場合によっては早めに仕事を休まなければいけなくなります。
なので妊娠する前にできるだけたくさんお金を稼ぎたいから転職するという理由は、妊娠を考えていても考えていなくても使える理由です。
働き方は派遣ではなくても今の職場よりも給料の高い職場で働きたいからと言ってもいいですね。
夫の職場の近くに引っ越す予定だから
本当は引っ越す予定がなくても、「夫の職場の近くに引っ越す予定がある」と言っておけば辞める理由としては自然だと思います。
女性薬剤師が結婚後に転職するなら派遣かパートがおすすめ

女性薬剤師が結婚後に転職するなら派遣かパートがおすすめです。
派遣は契約期間が決まっているのでタイミングを見計らって妊娠を計画できますし辞めるタイミングも契約更新ごとに訪れるので辞めやすいです。
パートは正社員ほど気負わず仕事ができる上に残業があっても正社員ほど多くはないので帰宅後に家事もできます。
女性薬剤師が結婚後に派遣で働くメリット・デメリット

薬剤師が結婚後に派遣で働くメリット・デメリットをまとめました。
女性薬剤師が結婚後に派遣で働くメリット
短期間でがっつりお金が稼げる
派遣は時給が高いので短期間でがっつりお金が稼げます。
その代わり即戦力として扱われるのである程度の経験は求められます。
「辞める」と言わずに辞めれる
派遣は2か月や3か月の更新制なので、更新しなければ辞めれます。
ファルマスタッフの場合、更新1か月前に派遣元の担当者に更新するか聞かれます。
病院の派遣だと満期が決まっているのでそれ以上働きたいなら正社員やパートで働くか、紹介予定派遣*で働く方法もあります。
*紹介予定派遣…最初はお試し期間として派遣で働いた後、正社員になれるシステム。(お試し期間の長さは施設によって異なる。)
女性薬剤師が結婚後に派遣で働くデメリット
万が一妊娠等で派遣期間中に働けなくなった場合、中途解除ということで処理してもらえるようですが派遣元の社会保険に入っている場合は途中で切れてしまいます。
また先方にも迷惑がかかるので派遣期間中に辞めるのはなるべく避けたいです。
参考:【本音】薬剤師の派遣ならファルマスタッフがおすすめ!評判・口コミも紹介【体験談】
おすすめ薬剤師転職エージェント | 特徴 | 掲載求人数 | 登録 |
薬キャリ | レスポンスが早い | 39,463件 | 公式HP |
ファルマスタッフ | 派遣求人が多い | 45,885件 | 公式HP |
マイナビ薬剤師 | 求人数が多い | 44,338件 | 公式HP |
女性薬剤師が結婚後にパートで働くメリット・デメリット

女性薬剤師が結婚後にパートで働くメリット・デメリットをまとめました。
女性薬剤師が結婚後にパートで働くメリット
正社員よりは退職しやすい
近々妊娠する予定がある等で辞めるかもしれない、もしくは辞めるつもりで正社員にはなろうと思う方は少ないんじゃないでしょうか。
入職して早々に産休・育休を利用するのも気が引けますよね。
なので仕事を辞める予定のある方はパートで働くことをおすすめします。
仕事と家庭の両立がしやすい
正社員だと残業がありますがパートだとほとんどないため家庭との両立がしやすいです。
少なくとも正社員よりは早く帰れます。
また働き方も週3~4日にするなど正社員より緩く働く選択ができます。
女性薬剤師が結婚後にパートで働くデメリット
パートだと時給が2000円前後のところが多いと思いますが、派遣だと2500円以上は期待できます。
辞める可能性があるなら、短期間で稼げる派遣が魅力的です。
結婚後に利用した薬剤師転職エージェント

私が結婚後に利用した薬剤師転職エージェントを紹介します。
おすすめ薬剤師転職エージェント | 特徴 | 掲載求人数 | 登録 |
薬キャリ | レスポンスが早い | 39,463件 | 公式HP |
ファルマスタッフ | 派遣求人が多い | 45,885件 | 公式HP |
マイナビ薬剤師 | 求人数が多い | 44,338件 | 公式HP |
薬キャリ
薬キャリは早く転職したいと思っている方にオススメです。
薬キャリのエージェントはレスポンスが早く、話がスムーズに進むので退職してからでも良い求人さえ見つかればすぐに転職することが期待できます。
派遣求人もあるので派遣で働きたい人にもオススメです。
公式サイト:薬キャリ
参考:【本音】薬キャリエージェントの評判・口コミと利用した感想【体験談】
ファルマスタッフ
ファルマスタッフは一人で見学や面接するのが不安な方にオススメです。
見学や面接にも担当者が同行してくれます。
ファルマスタッフは薬剤師転職エージェントの中でもトップクラスに求人数が多く派遣求人も豊富です。
初回の電話面談の際に直接会ってお話ししたいと言われますが断っても大丈夫です。
電話やメールだけでなくWebでのお仕事相談会も開催されています。
公式サイト:ファルマスタッフ
参考:【本音】薬剤師の派遣ならファルマスタッフがおすすめ!評判・口コミも紹介【体験談】
マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師も初めて転職を検討の方におすすめです。
マイナビ薬剤師に登録すると転職サポート以外に特典が付いてきます。
- 転職に役立つ「薬剤師転職サポートブック」
- 「薬読」の会員限定コンテンツ閲覧
「薬読」というのはマイナビが運営するサイトです。コラムや先輩薬剤師の体験談が読めます。
登録すると+αで現場で使える動画や服薬指導説明文が閲覧できるようになります。
公式サイト:マイナビ薬剤師
まとめ
女性薬剤師が「結婚する」だけじゃ転職理由として弱いと思ったときに使える理由は以下にまとめました。
- 妊娠する前に派遣でがっつりお金を稼ぎたいから
- 夫の職場の近くに引っ越す予定だから
派遣は短期間でがっつり稼げるのが良いところです。
良い求人は早く無くなってしまうので早めに登録しておくことをオススメします。